お問い合わせはこちら
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
メニュー
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
No Image

結局、Apple Musicを解約してGoogle Play Musicを継続した理由

  • 2015-10-20
  • 18:05
  • サービス

今年に入って定額音楽配信サービスが次から次へとリリースされています。
本命、と言われているSpotifyがまだ動き出さない状況で、Apple Musicがリリースされ、Google Play Musicがリリース。
両方使ってみて、結局Google Play Musicを使うことにしました。

iPhoneの「ミュージック」アプリがゴチャゴチャ

Apple MusicがリリースされてからiPhoneの「ミュージック」アプリの使い勝手が格段に落ちました。
まあ、iPhoneのミュージックアプリについてはアップデートされる度に使いにくくなってる、ということは変わりませんが。
アルバム単位のリピートやランダム再生、アーティスト単位のリピート再生が出来なかったり(出来るかも知れないけど、パッと見、どう操作すれば出来るのかわからない)、一見して何が出来るのかが分かりにくい印象です。

音楽データの扱いが分からない

自分が所有している音楽データと配信されるデータの境目が見えないのが、個人的にはとても気持ち悪く感じています。
所有している音楽データがApple Musicのデータと入れ替わってしまい、解約したときに音楽データがゴッソリ消えた、という話もよく聞きます。
それはちょっと気持ち悪い、というか、まあ、ダメだと思います。

なので、Google Play Musicにしました

ハッキリ言えば操作性などはさほどよくありません。
ただ、所有している音楽データと配信データの切り分けはしっかりしておきたかったので、ミュージックアプリに統合されない「Google Play Music」を継続することに。
それにApple Musicよりも好みの楽曲が配信されている印象。
クラウド機能もあるので、MacからMP3化した楽曲をアップしておけばiPhone側のアプリでも再生可能。
自分でそういう部分を制御できそうなので、そういう点も結構大きなメリット。

音楽・映像のクラウドサービスは自分に合ったものを見極める必要あり

映像系もAmazonプライムビデオやNetflixが始まり、戦国時代に突入の様相。
様々なサービスが様々な形態で始まっています。
安くても月々定額料金が発生するものですので、賢く選びたいですね。

Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2015年 11月号 [雑誌]

Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2015年 11月号 [雑誌]

発売日: 2015/09/25

Amazon楽天ブックスYahoo

Amazonの情報を掲載しています

Share this post

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
PrevPrevious米アドビ、モリサワとフォント配信で協力 / 日本経済新聞より
Next今年の総括的な何かNext

お知らせ

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日
Read More »
No Image

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日
Read More »
Sunset Flares.

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
Read More »
christmas, snow, snowman

2020年末~2021年初のお休みについて

2020年12月1日
Read More »
No Image

2020年11~12月の休業日について(年末年始除く)

2020年10月27日
Read More »

ブログ

No Image

動画編集をするようになってFFmpegが便利なことに気付いたのでコマンドをメモしておく

2021年1月12日
Read More »
No Image

税込44,000円以下で買えるグラフィックボードを探してみる

2021年1月6日
Read More »

明けましておめでとうございます!

2021年1月1日
Read More »
No Image

2020年の総括とまだ見えない2021年に向けて

2020年12月30日
Read More »

【終了】動画編集したい人、Vegas Proが安くなってますよ/2020.12.14まで

2020年12月8日
Read More »
カテゴリー
  • コラム
  • 製作
    • Webサイトデザイン
    • サーバ
    • プログラミング
    • WordPress
    • Webサイト運営
    • 製作プラグイン
    • Elementor
  • ハードウェア
    • Macintosh
    • スマホ・タブレット
    • カメラ
    • ガジェット
    • Windows
  • ソフトウェア
  • サービス
  • 本
  • イベント
  • お店・旅行
  • プレスリリース・ニュース
  • 古い記事
  • 未分類

CONTACT

 

お問い合わせ

Webサイト製作、デザイン、WordPressなどに関するご相談、ご依頼などお待ちしております。
お問い合わせはこちら
logo_white

Information

エムティ・デザインはフリーランス(個人事業主)として主にWeb制作を行っています。
Webサイトのコンセプトワーク、デザイン、文章作成・修正から実際のサイト構築、写真の撮影やサーバの構築・管理に至るまで全てをワンストップでご提案できることが一つの大きな特徴です。

Contact Information

福岡)
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
   天神パインクレスト716
長崎)
長崎県大村市(個人宅のため住所非公開)

Phone 050-5857-5623
オンラインミーティング対応 :
 Zoom / Skype / Discord / Google Meetなど

Copyright (C) MT-Design , All rights reserved.

NEWS

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
arrow