yahootyphoon01

もう一つ台風関係でごめんなさい。Yahoo!地図が台風の現在位置分析に便利!

台風関係ばかりでごめんなさい。今年は本気で台風の進路予想の勉強をしているので、いろいろと情報を拾う手段をまとめています。
今度は直近の進路と予想を比較するのに便利な方法です。
Yahoo!地図が役に立つとは思いませんでした。

他の台風関係の記事はこちら。
台風嫌いなあなたも、そうでないあなたも、台風が近付いてきたらチェックするといいサイト
台風チェックに欠かせない(?)「Windyty」は2つの進路予想が比較できる!
また台風!? 米軍の台風情報の見方を解説してみる、というか自分の覚書代わり
さて、今回はYahoo!地図を使って、直近の進路と進路予想を比較する方法を書いてみます。
まず、Yahoo!天気の「台風情報」を開きます。
yahootyphoon01
台風情報ページに「Yahoo!地図で見る」というリンクがありますのでクリックします。
すると、Yahoo!地図上に台風情報が掲載されています。
yahootyphoon02
左下の方に「雨雲レーダーを重ねる」というチェックボックスがあるのでチェックします。
チェックするとすぐに雨雲レーダーが重なります。
yahootyphoon03
ちなみに雨雲レーダーは直近のものが掲載されます。
予想は気象庁予想が表示されていますので、時間によっては1時間まえの「予想」と「今の雨雲」が比較できます。
雨雲が比較できる、ということは、台風の中心である「目」が分かるので、目の位置が予想の中心よりどうずれているのか、速度が速いのか遅いのか、という点が比較できると思います。
このサイトと今まで紹介したサイト、そして2ちゃんねるの「天文・気象@2ch掲示板」の台風関連スレッドで結構勉強できます。
日本は台風とは切り離せない土地柄、しかもここ数年は非常に強力かつ動きの読みづらい台風が増えています。
気象庁の予想だけではなく、自分でいろいろと調べて分析することで事前に身を守ることも可能ですし、不必要に心配することも減ります。
恐がる前に正しい知識を身に付けましょう。

お天気博士になろう!〈4〉台風とたつまきの大研究

お天気博士になろう!〈4〉台風とたつまきの大研究

吉田 忠正
3,135円(03/31 09:18時点)
Amazonの情報を掲載しています

Share this post