まだ試してないのでメモ書き程度ととらえて下さい。
どうやらSnow LeopardではNTFSボリュームへの書き込みをサポートしてるらしい。
どうすれば動作するのか、というと、/etc/fstabに次のように記述をする。
LABEL=NTFS none ntfs rw
“LABEL=”の”LABEL”にはボリューム名を記述する。
/etc/fstabファイルは存在しないと思うので、新たにテキストエディタ辺りで作成する必要があります。
検証して結果を報告します。
まだ試してないのでメモ書き程度ととらえて下さい。
どうやらSnow LeopardではNTFSボリュームへの書き込みをサポートしてるらしい。
どうすれば動作するのか、というと、/etc/fstabに次のように記述をする。
LABEL=NTFS none ntfs rw
“LABEL=”の”LABEL”にはボリューム名を記述する。
/etc/fstabファイルは存在しないと思うので、新たにテキストエディタ辺りで作成する必要があります。
検証して結果を報告します。
福岡)
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
天神パインクレスト716
長崎)
長崎県大村市(個人宅のため住所非公開)
Phone 050-5857-5623
営業時間
月~金 10:00~17:00
休業日
土日、祝祭日(これ以外の休業日は随時お知らせ)
オンラインミーティング対応 :
Zoom / Skype / Discord / Google Meetなど
Copyright (C) MT-Design , All rights reserved.