本サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
まだ試してないのでメモ書き程度ととらえて下さい。 どうやらSnow LeopardではNTFSボリュームへの書き込みをサポートしてるらしい。 どうすれば動作するのか、というと、/etc/fstabに次のように記述をする。
LABEL=NTFS none ntfs rw
“LABEL=”の”LABEL”にはボリューム名を記述する。 /etc/fstabファイルは存在しないと思うので、新たにテキストエディタ辺りで作成する必要があります。 検証して結果を報告します。