No Image

Dropbox ? OneDrive? iCloud Drive? iPad Proが届く前に、クラウドストレージを選んでみる。

当方、ベースが2拠点あって、しかも他の場所でも仕事をすることがあるため、データのやり取りがいろいろと大変です。
何かあった時のためのバックアップは、2つの拠点に設置しているNASを使用、両方にバックアップを取るようにしています。
ただ、最近、それだけでは少々仕事が進まないことが増えてきたり、いくつかの理由があってクラウドストレージを改めて見直しているところです。

というわけで、クラウドストレージの選び方、みたいなことを書ければ、と思ってキーを叩いているわけです。

その前に「クラウドストレージ」について。

いわゆる「インターネット上の一部のサービス」について「クラウド」という表現を使います。
なので「クラウドストレージ」は「インターネット上にあるストレージ」、つまり「インターネット上にファイルを保存するためのスペースを借りることが出来るサービス」です。

クラウドストレージの用途

クラウドストレージの用途として思いつく主なものを挙げてみます。

写真や動画の保存先として

スマートフォンを使い始めていちばん困っているのがスマフォの容量、と聞きます。
アプリを入れて写真を撮って、最近では動画を撮影する人も多いので、どうしてもスマフォの容量が足りなくなる、とのこと。
そういう時に「クラウドストレージ」に写真や動画などを移動させてスマフォの空き容量を増やす、みたいな使い方をします。

アドレス帳や本体データのバックアップ先として

また、アドレス帳をバックアップしたり、iPhoneであればiCloud DriveにiPhone全体のバックアップを取ることも出来ます。
Android端末だと各携帯会社がバックアップのサービスを提供していたり、Google Driveへバックアップが出来たりします。

パソコンやスマフォ、タブレット間のデータのやり取りの中継先として

他には例えばパソコンとスマフォ間での写真や動画のやり取りに使ったり、”共有”にして他の人と写真やデータのやり取りをしたり、ということにも使えます。
パソコンを複数台使っている人であれば、アプリが複数台数の使用に対応している場合、設定などの共通化にクラウドストレージを使ったりもします。
と、いろいろな用途で使えるのが「クラウドストレージ」です。

データの大容量化に伴い、クラウドストレージも大容量が求められる時代に

ここ最近のスマフォで撮った写真や動画はとてもキレイです。
キレイな写真は嬉しいですが、それだけ写真1枚のデータ量は増えています。
昔は1MB程度でも大きかったのが最近では5MBとか・・・
一眼の写真に至ってはJPEGで15GB前後、RAWデータになると25MBとか30MBとか、そういうレベルのデータ容量です。
そうなるとローカルでの保管でもそれなりに大容量のHDDやNASが必要になりますし、これらをクラウドに保存となると一昔前の”100GB”なんてあっという間になくなります。
また、スマフォやiPhoneも大容量化が進んでいて、128GBとか256GB辺りが普通になってきました。
これから恐らくもっと大容量化は進んでいくでしょう。
そうなると iPhone のバックアップでも200GBとか使うことが普通になってきます。

私がなぜこのタイミングでクラウドストレージの見直しを行っているのか

という背景がありつつ、私がなぜ今のタイミングでクラウドストレージの見直しを行っているのか。

本格的にiPad Proを業務へ投入するため

いくつかの理由がありますが、比較的大きな理由の1つは「新型”iPad Pro”を注文したから」です。
現在もiPad Pro 9.7’を持っているのですが、イマイチ業務で使うことはありませんでした。
これからiPad Proの可能性を探るべく、できるだけ持ち歩いてガシガシ仕事でも使っていこうと考えているわけで。
そうなるとPC/Mac/Android/iPhone、そしてiPad Pro間のデータのやり取りが一つの大きな課題になります。
そこでクラウドストレージをもっと活用しよう、と考えています。

2拠点間のデータのやり取りの簡素化のため

仕事場ではMacBook Pro、自宅ではWindows 10デスクトップを使っています。
他に仕事場に Razer Blade があり、持ち歩くスマフォは P20 Pro(Android)とiPhone 7 Plusです。
今、一つ問題になっているのが仕事場と自宅間のデータのやり取りです。
なので、両拠点にあるNASを使って、NAS間データ通信の間にクラウドストレージを置いておけば、いわゆる3拠点バックアップにもなる、という一石二鳥状態。
(まあバックアップの内容とかスナップショットきちんと取るとか、そういう設定は更に必要になりますが・・・)

様々なアプリとPC/Macとのデータのやり取りなどに使うため

もう一つ困っているのがアプリとPC/MACとのデータのやり取り。
この問題になると正直”Dropbox”一択なのですが、何しろDropboxは高いのです・・・
特に今、いちばん困っているのがiPad Proへの電子書籍データの投入方法。
ケーブル繋いで転送すればいいのですが、まあ面倒なので・・・もう少し便利な方法がないかな、と。
などという様々な理由からクラウドストレージの見直しを行っています。

現在、検討している主なクラウドストレージについて

現在、私が契約している・・・というよりは「使用できる」クラウドストレージをざっと書いてみます。
というか、検討するのもこの中から、となります。

Amazon Drive

Amazon Prime会員なので、Prime会員が使用できる範囲での使用が可能
つまり、写真に関しては無制限。ビデオ、ファイルについては 5GBまで。

【アップデート】
100GB : ¥2,490 / 1年間
1TB : ¥13,800 / 1年間

Google Drive -> Google One へ

Google Driveが名称変更でGoogle Oneになる、のかと思いきや、無料で使えるものは「Google Drive」、有料になると「Google One」ということのようです。
要は「Google Drive」は密なサポートはないけれど、「Google One」は密なサポート付きです。
Google DriveはGoogleのアカウントを持っていれば、全員に15GBずつ割り当てられます。
gmailを使っていればGoogleアカウントは持っていますので、gmailのアカウントでGoogle Driveを設定すれば15GBのクラウドストレージが手に入ります。
ちなみにGoogle Photoも使えますので、こちらは写真のサイズが小さくなるけど容量・枚数無制限で使うことが出来ます。
今現在の私の場合、15GB+期間限定で2019年3月まで100GB割り当てられています。

【アップデート】
100GB : ¥2,500 / 1年間
200GB : ¥3,800 / 1年間
2TB : ¥13,000 / 1年間

※G Suiteの場合、Google Oneは提供されておらず、Google Driveのアップデートになりますので、200GBプランはありません。

Dropbox

実はいちばん汎用性が高いのがDropboxです。
歴史も長いですし、それだけトラブルも多かった(苦笑)です。
無料で提供されるのは2GB(Dropbox Basic)です。以前はここからいろいろなミッションをクリアすると少しずつ容量が増えていく仕組みがありました(今でもあるのかな?)。
様々なアプリケーションが「Dropbox対応」を謳っています。それだけいろいろなアプリとの親和性が高く、正直、とても便利に使えるのはDropboxかな、と思います。
アップデートが1TB〜というのが少々厳しいですね。

【アップデート】
1TB : ¥12,000 / 1年間 (毎月 ¥1,000のお支払)

iCloud Drive

Appleメインの方はこれ一択と言っても過言ではありません。
最近ではWindows対応も進んでいますね。
iPhoneのバックアップなどにも使えます。
が、個人的には少々速度が遅い気がしています・・

【アップデート】
50GB : ¥130 / 月 (¥1,560/年)
200GB : ¥400 / 月 (¥4,800/年)
2TB : ¥1,300 / 月 (¥15,600/年)

OneDrive

Microsoftが提供しているクラウドストレージ「OneDrive」。
Office365を契約すると1TBが自動で付与されます。
なお、Office365を契約せずに無料で付与されるのは5GBです。
私の場合、Office365は法人版を契約しているため、法人アカウントに1TB割り当てられています。
それ以外に昔作った個人アカウントには15GBの容量が割り当てられています。
個人アカウントと法人アカウントは明確に区別されていますので、統合などはできないと思われます。

【アップデート】
50GB / ¥249 / 月

どうやらOneDriveは「Office365 solo」への移行を進めているようで、アップデートプランが50GBしかありません。
OneDriveでの注意点は、Office365の法人版などの組織版を契約して付与された 1TBの容量はアプリによってはアクセスできません(i文庫HDではアクセスできません)。
認証が個人アカウントと組織アカウントでは違うようです。

で、結局どれがよさそう?

私の環境では、現在既に「OneDrive」が1TBあるので、これを軸に考えていくことになるのですが、前述した通り、OneDriveの法人アカウントでは使用できないアプリケーションがあり、一元管理ができない状況です。
なので、用途を絞る形で「OneDrive」は使っていくことにして、もう1つ容量を増やす形で契約をしようと考えています。
そうなると、汎用性を考えると「Dropbox」なのですが、正直なところ、もう一つのクラウドストレージに1TBはいらないですし、1TB ¥12,000/年・・・他なら2TB契約出来ますよね。まあ2TB契約して何をするんだ?という話もありますが。
後は、まあ信頼性は気になりますよね、過去のいろいろを考えると。
Amazon Driveは「写真が無制限」というのを考えるとかなり「あり」なんですが、対応アプリケーションが非常に少ない、というか、ほぼないので選択としては外れちゃいます。
Andoroid端末とWindowsを主軸に考えると「Google Drive」がベターかな、とは思ってます。
「Googleフォト」「gmail」「Google Play Music」「Google Play Book」などで共通して使用することができるので、いろいろと便利かな、と。
後はAndroid端末のバックアップもできる、というのも一つの理由ですね。
「え?Apple主軸でiCloud Driveじゃないの?」とおっしゃる方も多いかも知れませんが、私、Appleのクラウドサービスはエンジニア的視点から信用してないので「iCloud Driveの容量を増やす」というのは基本的に「なし」なのです・・・といっても、他もさほど信用してるわけではないのですが。
というわけで「Google Drive」を第2の軸として検討してみたいと思います。
で、電子書籍リーダーを探していたらこんなのが・・・・これだとOneDrive for Businessでもいけるっぽい。
そうなるとOneDrive 一択で解決しそうだな、う〜ん。
[appbox appstore id642097030]

Share this post