「予約した」という記事を書こうと思っていたのですが、発売日に Apple Store にて店頭在庫があることが分かったので購入してしまいました。
昨日購入したのでまだファーストインプレッションにも足りないかもしれませんが、とりあえず今の印象を描いてみます。
珍しく発表会をリアルタイムでチェックしてかなり興奮してました。
ただ、即注文という感じではなく(いろいろあるんですよ・・・)、予約が始まって数日経ってからの予約、しかもDoCoMoでの予約だったので入荷日が全く分からず・・・
なので、のんびりと「予約した理由」みたいな記事を準備していました。
発売日に「もしかして」と思って、Apple Storeのオンラインをチェックしてみると、Apple Store店舗には在庫がある、という記載が!
とりあえず買ってきました。
購入したのは セルラーモデル、DoCoMo契約です。容量は256GB・・・足りるのか?
Smart Keyboard FolioとApple Pencilはもちろん購入しました。
開封の儀みたいなのは他のサイトに任せます。
iPad Proの外観、最初の印象
今回、購入したのは11インチの方。
Apple Store店頭で聞いたところによると、12.9インチの方が購入者が多いとのこと。
実際に11インチを手に持ってみると、12.9の方がよかったかな、と思ってます・・・
それくらい、11インチが小さいです。
確かにホームボタンがなくなって、液晶と縁のフレーム部分も薄くなりました。
なので、以前使っていた9.7インチと同じくらいに感じます。
実際にサイズを調べてみました。
11インチ 247.6mm x 178.5mm x 5.9mm
9.7インチ 240.1mm x 169.5mm x 6.9mm
縦横それぞれ1cmは違わないですね。
あと、裏面が平坦になったことでよりシンプルにスッキリと見えます。
ただ、気になるのが1つ
私の場合、Smart Keyboard Folioを付けているので気になりませんが、Keyboardがない状態で机などに置くとこのレンズの出っ張りがあるために傾きます。
使い勝手、という意味ではちょっと厳しいな、と。こういうきめ細やかなところへの配慮がApple製品のよさでもあったのですが・・・
全体的な使い勝手・・・速度の向上が随所に影響している印象
実際に使ってみると、 9.7’ iPad Pro でも満足していたはずなのに、何というか、気持ちいいんですよね。
単純に処理速度が上がってるので、レスポンスが上がっていて、全体の動作がよりキビキビしている印象です。
通信速度ももしかすると上がってる?と思ってしまうくらい、アプリのダウンロードが速いです。気のせいかもしれないけど、と思ったけど、9.7’ iPad Proもほぼ同じタイミングで再セットアップをしていて、同じようなアプリをダウンロードしているはずなのですが、11’の方がかなり早くダウンロードが終わりました。
ちょっとこれは検証の必要ありかもです。
Smart Keyboard Folio、かなりいいかも
「かなりいいかも」と書きましたが、比較対象がありません、ごめんなさい。
9.7’ iPad Proで純正キーボードを書い損ねて拗ねていたので、今回は何が何でもキーボードは買う!と決めてました。
いやマジ買ってよかった。
キーボードがあるだけでこんなに使い勝手が変わるなんて思ってませんでした。
ソフトウェアキーボードでいいじゃん、ってずーっと思ってて、9.7’ 買った時に「キーボードあると便利そうだなー」と思って他のBluetoothキーボード繋いだりしてたけどいまひとつ便利じゃなくて・・・・
で、今回、実際にSmart Keyboard Folioを買ってみて、既にセットアップの段階で快適過ぎ。
キー部分がかなり薄いのでキータッチのかんかくとか全然ないんだろうな、と思っていたけどそんなこともなく、きちんと押されるし返ってきます。
実はこの記事も iPad Pro にSmart Keyboard Folioで書いてますが、かなり快適に書けます。
第2世代Apple Pencilは反応速度も向上、形状も変わって充電やペアリング方法もより簡単に
さて、こちらもかなり話題の第2世代Apple Pencilです。
以前の Apple Pencil でもあまり問題はなかったくらいの書き心地ではあったのですが、第2世代を使ってみると更に書き心地よくなってます。
初代はどうしてもペンの運びより少し遅れて描かれていましたが、第2世代はほぼ完全に追随してきます。
本当に少しの違いかもしれませんが、これが初代よりもよりよい書き心地に繋がっています。
形状の変化とペンの材質(というか、ペン本体の手触りがツルツルではなくなってる)の変化は握り心地に影響しています。より握りやすくなっていて、その握りやすさがこれまた書き心地に影響しています。
平らな面をダブルタップすることでペンと消しゴムを切り替える機能については対応アプリだと確かに便利です。
ただ、アプリごとに違う機能が割り当てられるともっと便利かもしれませんね。
充電などが USB-C に変わったことから見える大きな可能性
いちばんの衝撃はこれかもしれませんね。
充電や周辺機器の接続が Lightning ではなく、USB-C に変わりました。
汎用的な仕様に変わったことで、可能性が大きく広がったと思います。
私の場合、α7III を買ったばかりなので、とりあえず α7III を USB-C で接続。
写真の転送が可能か試してみたところ、何の問題もなく転送ができました。
これ、撮影の時にいちいちPlayMemories mobileで繋いで転送することを考えると恐ろしく便利です。
また、(既にあるかもしれませんが)撮影データをiPad Proでリアルタイムに閲覧することもできそうです。
撮影現場にパソコン持ち込む必要がなくなる日も近いです。
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K
音楽系でもUSB-C対応機器の可能性が拡がります。
キーボードはもちろん、オーディオインターフェイスなどもUSB-Cのものがもっと増えてくると思います。
USB-Cのいちばんのメリットはデータ転送速度が速いという点です。
1GBのデータを約0.9秒で送ってしまう、その恐ろしいほどの転送速度は前述したオーディオインターフェイスや音楽向けキーボードなどのDTM機器であれば、レイテンシー(遅延)を気にすることなく音楽制作に没頭できます。
しかも、給電が同じケーブルで可能なため、配線も少なくて済みます。
ちなみに、このiPad ProではiPhoneなどへの「充電」が可能です。タブレット兼モバイルバッテリーというわけです。
この辺りもUSB-Cだからできること、と言えるでしょう。
この iPad Proの登場でいろいろなことが変わる可能性も
これから持ち歩きまくって、どこまで使えるのか試してみようと思っているのですが、今後のアプリの充実具合によっては、かなり本格的にノートパソコンの代わりに使えるような気がしています。
また、LightningがUSB-C に変わったことでガジェット周りも一気にUSB-C化が進みそうです。
(後は iPhone がどのタイミングでLightningを捨てるのか・・・)
速度含め、非常にポテンシャルが上がったことにより、できることも大幅に増えます。
Adobeは Photoshopの iPad Pro用フル機能版を2019年にリリースすると発表しました。Creative Cloud内のアプリのほとんどがiPad Proに移植される可能性も出てきたと思います。
「ノートパソコンに対して遠慮がなくなった」と林信行氏は表現していますが、とにかく「可愛げがなくなった」 iPad Pro。
気になる人はとりあえず買いましょう。
多分、このiPad Proのリリースが何かしら一つの大きな転機になりそうな予感がします。
Apple Pencil、外れやすいのでこういうケースが必要です。