No Image

詐欺サイト対応・大阪府警から電話がありました

さて、なんかシリーズ化されつつあります、詐欺サイトの件。
今日また新たな展開がありました。
また、「詐欺サイトの対応方法」でこのサイトに辿り着いた皆様への連絡事項もあります。

今までの流れ

とりあえずこの記事に辿りついた方は今までの流れをご覧ください。
まずは第一報。
https://hobbyfields.com/kanrihobby/12033
そしてその後。
https://hobbyfields.com/kanrihobby/12049
今回が3回目となります。

まずは楽天市場さんの対応から

さて、前回の記事で最後に書いた楽天市場さん。
その後のやり取りで先方も状況を把握・ご理解いただいたようで、こちらからも出来る限りの情報提供をさせていただいております。
後は楽天市場さんがどこまで対応を取れるのか、というところ。
がんばってください > 楽天市場さん

大阪府警から電話がありました

で、本日、大阪府警よりお電話がありました。以下、許可をいただいての掲載です。
内容的には大まか次の4点でした。
・以前ご報告したことの内容確認
・「どうやって詐欺サイトを見つけたのか?」
・警察としての対応
・以後のこちら側の対応
このサイトに記載していない「警察としての対応」と「以後のこちら側の対応」について書いておきます。

詐欺サイトについて連絡を受けたときの警察の対応

詐欺サイトについて連絡を受けたときの警察の対応としては、報告のあったURLを警察庁に連絡し、全国の都道府県警との情報共有を行う、とのことです。
つまり、そうすることで「詐欺サイトで何か購入してしまった被害者の報告に対して迅速に対処ができる」ということの様子。
併せて、セキュリティソフト開発会社などに連絡をし、セキュリティソフトの中に「詐欺サイト」としてそのURLを登録してもらう、とのこと。
特に大阪府警では下記のようなページが用意されており、注意喚起をしっかりと行っていました。
大阪府警察 | サイト利用上のトラブル

また、このサイトからのリンクで下記のようなページもあります。
警察庁 サイバー犯罪対策:広報・施策

以後のこちら側の対応について

以後、こちら側の対応としては
「該当の詐欺サイトから商品を買ったけど届かない」という連絡が来た場合は「当社とは関係ない詐欺サイトである」旨をきちんと話をして、近くの警察に連絡をするよう言ってください、とのこと。
その時に警察へ既に詐欺サイトとして報告済みであれば、その旨もお話した方がいいでしょう(これは当方の判断です)。

全般的に警察の対応、特に都道府県警の対応は比較的親切

数年前のドメイン乗っ取りの時もそうですが、都道府県警の対応は比較的親切です。
なので、恐れずに電話をしてみるといいかと思います。
なお、大阪府警には「詐欺サイトに関する情報提供フォーム」というものがあり、そちらから連絡してくれ、とのこと。
大阪府管轄の方はこちらをご利用下さい。
大阪府警察 | 偽サイトに関する情報提供

他の都道府県については対応がそれぞれ異なりますので、それぞれの都道府県警のサイトなり窓口なりへ連絡をしてみるといいかと思います。

Share this post