お問い合わせはこちら
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
メニュー
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
Dropbox Logo

ここまで来たらDropboxの規約も読んでみます

  • 2012-04-28
  • 23:17
  • コラム

というわけで、Google Driveから始まって、Microsoft SkyDriveの利用規約を解説してみました。
ここまで来たら・・・というわけで、Dropboxの利用規約も読んでみましょう。

・・・正直、引用したくなるような「まずい表現」が一切ないのですけど・・・
例えば、所有権にしても次の文章にあるように「お客様が完全な所有権を保持する」とあります。
「お客様は本サービスを利用することにより、Dropbox に提出した情報、ファイル、およびフォルダ (総称して「お客様の素材」) を当社に提供することになります。お客様は、お客様の素材に対する完全な所有権を保持します。当社はお客様の素材に対する所有権を一切主張しません。本利用規約は、以下で説明するように、本サービスを遂行するために必要な限定的な権利を除き、お客様の素材の権利または知的財産権を当社に付与するものではありません。」
そして、Dropbox社が持つ権利は「お客様の素材を使用して行うよう依頼されたサービスを実行する際に、お客様のアクセス権を必要とする場合があります」とあります。つまり、Dropbox社がお客様に「提供しますよ」と明示しているサービスで必要なアクセス権しか主張しませんよ、ということです。
「当社は、お客様のファイルのホスティング、お客様の裁量によるファイルの共有など、お客様の素材を使用して行うよう依頼されたサービスを実行する際に、お客様のアクセス権を必要とする場合があります。これには、画像のサムネイル、ドキュメントのプレビューなどの、お客様の目に見える製品機能が含まれています。また、当社がデータを保護するためにデータの冗長バックアップを行う方法などの、当サービスの技術的管理のために行う設計上の選択も含まれます。お客様は、本サービスを提供する目的に限り、当社がこれらを実施するために必要なアクセス権を付与するものとします。このアクセス権は、記憶領域を提供する Amazon を初めとして、当社と協力して本サービスを提供する信頼できる第三者にも適用されるものとします (同様に、本サービスを提供する目的に限り)。」
そして、司法当局などへのデータ提供にも明言しています。
「明示の対象として、プライバシーポリシーで特定するごく一部の例外を除き、本サービスのいかなる変更にもかかわらず、当社はいかなる目的でも、お客様の指示がない限り、お客様のコンテンツを、司法当局を含めた他者と共有することはありません。当社がお客様の情報を全般的にどのように収集および使用しているかについては、当社のプライバシーポリシーにも記載されています。」
非常に良心的な規約と言えませんか?先の2社とは大違いです。
しかし、先の2社との大きな違いは「サービスを横断的に提供しているか否か」です。
Dropbox社はDropboxサービスしか提供していません。ですので、あのような規約を設ける必要が一切ないのです。
なので、本当に安心してファイル共有サービスを使いたいのであれば、Dropbox社のような「単独サービスしか提供してないもの」に絞り込むのがよさそうですね。

クラウド活用テクニック100 (超トリセツ)

クラウド活用テクニック100 (超トリセツ)

MMK International
発売日: 2011/08/01

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

Share this post

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
PrevPreviousMicrosoft SkyDrive(こちらも実はMicrosoftのサービス全般)の利用規約を読んでみた(こっちも結構恐いよ)
Next肩こりや腰痛などでお悩みの方にphiten X50をお勧めします(CM風に)Next

お知らせ

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日
Read More »
No Image

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日
Read More »
Sunset Flares.

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
Read More »
christmas, snow, snowman

2020年末~2021年初のお休みについて

2020年12月1日
Read More »
No Image

2020年11~12月の休業日について(年末年始除く)

2020年10月27日
Read More »

ブログ

No Image

動画編集をするようになってFFmpegが便利なことに気付いたのでコマンドをメモしておく

2021年1月12日
Read More »
No Image

税込44,000円以下で買えるグラフィックボードを探してみる

2021年1月6日
Read More »

明けましておめでとうございます!

2021年1月1日
Read More »
No Image

2020年の総括とまだ見えない2021年に向けて

2020年12月30日
Read More »

【終了】動画編集したい人、Vegas Proが安くなってますよ/2020.12.14まで

2020年12月8日
Read More »
カテゴリー
  • コラム
  • 製作
    • Webサイトデザイン
    • サーバ
    • プログラミング
    • WordPress
    • Webサイト運営
    • 製作プラグイン
    • Elementor
  • ハードウェア
    • Macintosh
    • スマホ・タブレット
    • カメラ
    • ガジェット
    • Windows
  • ソフトウェア
  • サービス
  • 本
  • イベント
  • お店・旅行
  • プレスリリース・ニュース
  • 古い記事
  • 未分類

CONTACT

 

お問い合わせ

Webサイト製作、デザイン、WordPressなどに関するご相談、ご依頼などお待ちしております。
お問い合わせはこちら
logo_white

Information

エムティ・デザインはフリーランス(個人事業主)として主にWeb制作を行っています。
Webサイトのコンセプトワーク、デザイン、文章作成・修正から実際のサイト構築、写真の撮影やサーバの構築・管理に至るまで全てをワンストップでご提案できることが一つの大きな特徴です。

Contact Information

福岡)
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
   天神パインクレスト716
長崎)
長崎県大村市(個人宅のため住所非公開)

Phone 050-5857-5623
オンラインミーティング対応 :
 Zoom / Skype / Discord / Google Meetなど

Copyright (C) MT-Design , All rights reserved.

NEWS

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
arrow