お問い合わせはこちら
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
メニュー
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
IMG_0347

「FILCO Majestouch 2 Tenkeyless」セカンドインプレッション・・・すごく満足してます

  • 2013-09-25
  • 08:59
  • Macintosh

ちょっとスパンが短いのですが、随分と気に入ってきたので、この辺りで早々とセカンドインプレッションを書いておきましょう。
改めて「Happy Hacking Keyboard Lite 2 for Mac」(以下、HHKB)との比較も書いておきます。

慣れてきたらますますキータッチの良さが分かってきた

IMG_0347だんだんとキーピッチにも慣れてきたので、このキーボードの良さがより一層分かるようになってきました。
タイピングが気持ちいいです。
HHKBも気持ちよかったのですが、それと比較してもこちらの方が気持ちいいですね。
昔、ミネベアのキーボードを使っていた、あの感覚が戻ってきた印象です。
プログラムをバリバリ書きたくなります(笑)。

高級感溢れるキーボード

実際に仕事場に置いてみたのですが、非光沢の黒、ということもあるのでしょうけど、非常に高級感があります。
前面にある「FILCO」のロゴも立体的でかっこいいです。
キー自体の指触りも悪くありません。

ケーブルタイがとても便利

キーボードでしっかりしたケーブルタイが付いているのは初めてです。
これ、結構便利ですね。見た目も悪くないので、好きです。

姿勢がよくなる=肩こりが減る

これ、意外かも知れませんが、こういうきちんとしたキーボードを使うと姿勢がよくなります。
というのも、キーを入力する際、指の角度によってはとても重く感じます。
極力、指や手首に負担をかけずにタイピングをしようとすると、自然と指の角度がキーに対して垂直になります。
その垂直の状態を保つためには姿勢がよくないといけません。
そして、よい姿勢を保つことが最終的には肩の負担を軽減することに繋がります。

USBハブ機能が欲しいかも

HHKBで気に入っていたのが「USBハブ」でした。
キーボードでどうしてもUSBが1個埋まるので、その代わりにというか、2個、USB端子がついていました。
AppleキーボードもUSBのものはUSB端子が1個付いています。
それがあると最高だったのですが。

HHKBと比較して

最初にHHKBも並べて使ってみましたが、キータッチはHHKBの方が「軽い」です。
こちらの方が重く感じます。
入力の精度はFILCOの方が確実に高いですね。HHKBはキーの中心を押下しないとたまに入力されないことがありますが、FILCOは多少ずれていても入力されます。
なので、FILCOの方が入力間違いは多いかも知れません(笑)。が、これに慣れると逆に入力間違いも減ってきました。
キーボード本体の重さはHHKBの方が随分と軽いのではないでしょうか。FILCOはズッシリとします。
ただ、どちらもAppleキーボードなどと比べると、キーが深く、重いのは間違いなので、慣れるまでは少々辛いかも知れません。
が、慣れると本当に手放せなくなる、そんな印象です。

キーボード選びは大事です

一般的には「キーボードなんか何でもいいよ。安いのでいいんじゃない」という人が多いと思います。エンジニアでもそういう人を少なからず見かけます。
しかし、事務作業が多い人や、パソコンの前でキーボードを叩いている時間が長い人はキーボードを見直すだけで随分と作業効率が上がります。
また、前述したように、キー入力の際の姿勢が変わりますので、姿勢がよくなり、肩の負担も軽減されます。
「パソコン仕事ばっかりで肩こりが・・・」という方は一度キーボードを見直されてみてはどうでしょうか?
キーボード、実は「一生もの」です。自分に合ったキーボードを探して、使ってみて下さい。
テンキー付きの赤軸などは重さもほどほどでいいかもしれませんね。
[tmkm-amazon]B007VAFXL8[/tmkm-amazon]

Share this post

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
PrevPrevious2013年9月25日(水)の、今日の気になった記事まとめ
Next2013年9月26日(木)の、今日の気になった記事まとめNext

お知らせ

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日
Read More »
No Image

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日
Read More »
Sunset Flares.

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
Read More »
christmas, snow, snowman

2020年末~2021年初のお休みについて

2020年12月1日
Read More »
No Image

2020年11~12月の休業日について(年末年始除く)

2020年10月27日
Read More »

ブログ

No Image

動画編集をするようになってFFmpegが便利なことに気付いたのでコマンドをメモしておく

2021年1月12日
Read More »
No Image

税込44,000円以下で買えるグラフィックボードを探してみる

2021年1月6日
Read More »

明けましておめでとうございます!

2021年1月1日
Read More »
No Image

2020年の総括とまだ見えない2021年に向けて

2020年12月30日
Read More »

【終了】動画編集したい人、Vegas Proが安くなってますよ/2020.12.14まで

2020年12月8日
Read More »
カテゴリー
  • コラム
  • 製作
    • Webサイトデザイン
    • サーバ
    • プログラミング
    • WordPress
    • Webサイト運営
    • 製作プラグイン
    • Elementor
  • ハードウェア
    • Macintosh
    • スマホ・タブレット
    • カメラ
    • ガジェット
    • Windows
  • ソフトウェア
  • サービス
  • 本
  • イベント
  • お店・旅行
  • プレスリリース・ニュース
  • 古い記事
  • 未分類

CONTACT

 

お問い合わせ

Webサイト製作、デザイン、WordPressなどに関するご相談、ご依頼などお待ちしております。
お問い合わせはこちら
logo_white

Information

エムティ・デザインはフリーランス(個人事業主)として主にWeb制作を行っています。
Webサイトのコンセプトワーク、デザイン、文章作成・修正から実際のサイト構築、写真の撮影やサーバの構築・管理に至るまで全てをワンストップでご提案できることが一つの大きな特徴です。

Contact Information

福岡)
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
   天神パインクレスト716
長崎)
長崎県大村市(個人宅のため住所非公開)

Phone 050-5857-5623
オンラインミーティング対応 :
 Zoom / Skype / Discord / Google Meetなど

Copyright (C) MT-Design , All rights reserved.

NEWS

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
arrow