Apple Computerは6月6日、Worldwide Developer’s Conference(WWDC)基調講演で、プロセッサをIntelベースに切り替えると発表した。移行は2006年からスタートし、2007年末までにすべてのMacintosh製品をIntelベースにするという。
ITmedia 2005/6/6速報
|
Mac OS XがUNIXベースに、正確にはBSDベースになった事。 DarwinがIntelプロセッサで動作する事。 PowerPC G5プロセッサの熱問題。 コストの問題 この4点を上げて、可能性は「大いにある」と話をした。 他にも技術者としてはいろいろと思い当たる節が双方あったのだが、その話は技術者でないと分からないので省略する。 つまり、AppleはOS X発売時には既にIntelプロセッサを視野に入れていたであろう、という事。それから準備を進めてやっと今年発表したという事。 では、Appleは何を考えてIntelプロセッサを採用したのか。 まず考えられるのは放熱の問題。実はG4の時からかなり問題になっていた。しかし、G5になり、更に問題は大きくなり、PowerBook G5を断念せざるを得なかった、という事は戦略上非常に大きいと思われる。 次に価格面。 そして、安定性。 来年には早速Intelプロセッサを搭載したMacが登場する。噂ではPentium Mだと言われているが、いきなりPowerBookを出して欲しいと個人的には思っている。 つーか、情報下さい>某氏 |
Share this post
Contact Information
福岡)
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
天神パインクレスト716
長崎)
長崎県大村市(個人宅のため住所非公開)
Phone 050-5857-5623
営業時間
月~金 10:00~17:00
休業日
土日、祝祭日(これ以外の休業日は随時お知らせ)
オンラインミーティング対応 :
Zoom / Skype / Discord / Google Meetなど
Copyright (C) MT-Design , All rights reserved.