お問い合わせはこちら
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
メニュー
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など

こんなエディタが欲しいなあ・・・

  • 2013-02-24
  • 17:00
  • プログラミング

もうこの業界に20年以上いると、いろいろなアプリケーションを使う機会を頂くので、アプリケーションに対する順応性は比較的高い方だと思います。
なので、あまりアプリケーションに対する不満はないのですが、実はMacを使う上でいちばん不満があるアプリケーションがあります。
それはエディタです。

By: chulorey1
※この記事はあくまで個人的な主観に基づいて書かれています。
一般論ではありませんこと、ご了承頂き、読み進めて頂ければ幸いです。
現在はメインで「Coda2」を使っていますが、これも決して満足しているわけではありません。
「Sublime Text2」もちょっと使ってみましたが、こちらは不満が多く、メインのエディタにはなり得ませんでした。
その他・・・「CotEditor」「Jedit」などは全くメインのエディタにはなりません。
私が個人的に「これ最高!」と今でも思うエディタは「VZ Editor」です。
MS-DOSの時代からPCを触っている人は分かる人も多いのではないかと思います。ビレッジセンターという会社が発売していたエディタです。
次に好きだったのは「Mifes」という、こちらもMS-DOSの頃から提供されているエディタです。こちらは今でもWindows版を販売していますね。
[tmkm-amazon]B00AE1HX82[/tmkm-amazon]
どんなエディタが理想か、というのをちょっと書いてみたいと思います。

何はさておきサクサク動くこと

私がまずエディタに求めるのは「サクサク動くこと」です。
入力はもちろんですが、起動・終了、コマンドの実行結果まで、とにかくスピードを求めます。
特にプログラムを組んでいる時は頭に浮かんだ処理をそのまま指先を通じてエディタにぶち込んでいきますので、スピードが第一です。
というか、基本的にエディタに求めるのは、この「スピード感を落とさないこと」が全てです。

キーバインドの変更が可能

これは優先度としてはそれほど高くないのですが、キーバインドが変えられると非常にありがたいです。
特に[control]キーや[command]キーを併用するようなキーバインドはある程度好きに変更出来る方が嬉しいですね。

簡単にマクロが組めること

これ、出来るエディタが少ないので、実はいちばん欲しい機能です。
簡単にマクロが組みたいですね。
プラグインも必要だと思いますが、プラスして簡単にマクロが組めるのは本当にあると助かります。
実は、今、いちばん困っているのが「いろいろな言語の関数一覧を閲覧すること」です。
ブラウザを起動して検索すればいいのですが、これじゃ私にとっては「遅い」です。
なので、例えば
・PHPのマニュアルをテキストファイルに変換
・「文字列関数」「ファイル関数」などの用途毎にファイルを分割
・検索用のタグファイルを作成
・探したい関数の頭で[command]+[p]などで検索
ということがマクロを使って出来ればいいのになあ・・・と。

プロジェクト管理が簡単にできること

これはCodaを使っていて、いちばん気に入っている機能です。
プロジェクト毎もしくはサイト毎に様々な情報が管理出来るととても便利ですね。
この機能はDreamweaverでも非常に便利だと思いましたが、Codaで改めてその便利さを知りました。
と、いろいろ書きましたが、こうやって眺めてみるといちばん近いのは「Sublime Text」かもしれませんね。
やはりエディタは手に合ったものを使うのがベストだと思うので、これからもいろいろと触って、手に合うエディタを探してみたいと思っています。
[tmkm-amazon]4774147052[/tmkm-amazon]

Share this post

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
PrevPreviousKVMで仮想サーバを立てる際、インストールにVNCを使ってみる
Nextスマートフォン第3の勢力になるのはどれ?個人的にまとめてみたNext

お知らせ

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日
Read More »
No Image

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日
Read More »
Sunset Flares.

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
Read More »
christmas, snow, snowman

2020年末~2021年初のお休みについて

2020年12月1日
Read More »
No Image

2020年11~12月の休業日について(年末年始除く)

2020年10月27日
Read More »

ブログ

No Image

動画編集をするようになってFFmpegが便利なことに気付いたのでコマンドをメモしておく

2021年1月12日
Read More »
No Image

税込44,000円以下で買えるグラフィックボードを探してみる

2021年1月6日
Read More »

明けましておめでとうございます!

2021年1月1日
Read More »
No Image

2020年の総括とまだ見えない2021年に向けて

2020年12月30日
Read More »

【終了】動画編集したい人、Vegas Proが安くなってますよ/2020.12.14まで

2020年12月8日
Read More »
カテゴリー
  • コラム
  • 製作
    • Webサイトデザイン
    • サーバ
    • プログラミング
    • WordPress
    • Webサイト運営
    • 製作プラグイン
    • Elementor
  • ハードウェア
    • Macintosh
    • スマホ・タブレット
    • カメラ
    • ガジェット
    • Windows
  • ソフトウェア
  • サービス
  • 本
  • イベント
  • お店・旅行
  • プレスリリース・ニュース
  • 古い記事
  • 未分類

CONTACT

 

お問い合わせ

Webサイト製作、デザイン、WordPressなどに関するご相談、ご依頼などお待ちしております。
お問い合わせはこちら
logo_white

Information

エムティ・デザインはフリーランス(個人事業主)として主にWeb制作を行っています。
Webサイトのコンセプトワーク、デザイン、文章作成・修正から実際のサイト構築、写真の撮影やサーバの構築・管理に至るまで全てをワンストップでご提案できることが一つの大きな特徴です。

Contact Information

福岡)
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
   天神パインクレスト716
長崎)
長崎県大村市(個人宅のため住所非公開)

Phone 050-5857-5623
オンラインミーティング対応 :
 Zoom / Skype / Discord / Google Meetなど

Copyright (C) MT-Design , All rights reserved.

NEWS

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
arrow