お問い合わせはこちら
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
メニュー
  • トップ
  • はじめに
  • 業務案内
    • 業務案内
    • 使用システム・ソフトウェア
  • ポートフォリオ
  • 業務の流れ
  • ブログ・お知らせ
    • ブログ
    • お知らせ
  • 私たちについて
    • エムティ・デザインについて
    • 免責事項など
IMG_0024

とりあえず雑誌はこれでいいじゃん!dマガジンを契約してみたけど比較的満足度高い!

  • 2014-06-22
  • 17:41
  • スマホ・タブレット, 本

2014年6月20日からサービス開始したDoCoMoの「dマガジン」。
似たようなサービスではSoftbank系の「ビューン」があります。こちらも1〜2年くらい契約していた(現在解約済み)ので比較も出来るかと思います。
とりあえず、早速契約してみました。
結論から言えば、不満はあれど、全体的に満足度は高いです。

どういうサービスなのか?

「dマガジン」は簡単に言うと、月額固定料金でたくさんの様々な雑誌が読める、そんなサービスです。
dマガジン | サービス・機能 | NTTドコモ
Andorid/iOSに対応していて、対応バージョンはそれぞれ Andorid 4.0〜4.4、iOS6.1〜7.1。
docomo IDを取得する必要があり、支払いはクレジットカードのみです。
既にDoCoMoのスマホなりiPhoneなりを持っていれば、docomo IDは持っているかと思います。
他社のスマホやiPhone/iPadなどでも下記URLからdocomo IDは取得出来ます。
dマガジン
ちなみに上記URLにはどんな雑誌が読めるかも記載されています。
クライアント数は5台までOKとのこと(2014年6月22日現在)。
また、7日間のお試し期間があります。

早速使ってみました

契約に関しては特にありません。戸惑うこともなく、サックリと終わりました。
アプリをインストールし、docomo IDとパスワードを入力すると雑誌一覧を読み込みます。
iOSアプリ

dマガジン (Version 1.0.0) App
カテゴリ: ブック
価格: 無料
デベロッパ名: 株式会社NTTドコモ
リリース日: 2014/06/19
対応デバイス:
現Ver.の平均評価: (3.5 / 26件の評価)
通算の平均評価: (3.5 / 26件の評価)
Game Center: 非対応
 

Androidアプリ

dマガジンPlay icon dマガジン

制作: NTT DOCOMO
価格: 無料
平均評価: 3.4(合計 41 件)

posted by: AndroidHTML v2.3

アプリを起動してみます。最初はちょっと時間が掛かりますが、少し待つと雑誌を選択出来る画面が表示されます。

[雑誌一覧 〜]と書いてあるバーを下にスライドするとそれぞれのカテゴリーに該当する雑誌の一覧が表示されます。
カテゴリは
[新着雑誌] [おすすめ雑誌] [雑誌一覧 総合] [雑誌一覧 男性] [雑誌一覧 女性] [雑誌一覧 趣味]
となっています。
ずーっと下にスライドしているとぐるぐる同じカテゴリーが回っていきますのでループしているようです。
読みたい雑誌をタップすると表紙が拡大して表示されます。
後はお馴染みのインターフェイスです、スライドもしくは画面の右端・左端をタップすることでページめくりです。
雑誌の真ん中辺りをタップすると上下にメニューらしきものが表示されます。

ページのクリッピングが可能

クリッピング機能が標準で付いています。
後で読みたい、保存しておきたいページをクリッピングでき、後で読むことが出来ます。
但し、クリッピングの件数は100件まで。ちょっと厳しいです。
また、クリッピングできない雑誌があります。
クリッピングしたページは[マイページ]の[クリッピング]で見ることが出来ます。

満足している点と不満な点など、個人的感想

満足している点としては、やはり雑誌の豊富さでしょうか。
読みたい雑誌、読んでる雑誌がかなりあります。
私的には「Discover Japan」「WIRED」「日経ASSOCIE」「BEGIN」「CAPA」「趣味の文具箱」「週刊アスキー」「ファミ通」「dancyu」など、興味のある雑誌がかなり多いので、もうこれだけで一定の満足感を得ています。
また、私が読みたい雑誌に限って言えば、ほとんどカットされているページがありません。
まだ全部は見ていませんが「Discover Japan」「WIRED」「趣味の文具箱」についてはあまりカットされていません。
「CAPA」についてはコーナー丸ごとないものもありそうですが、それでも許容の範囲内です。
他の雑誌もカットされているページはありますが、読めるページもまあまあ多いので、大きな不満はありませんし、雑誌購入の指針として考えると充分です。
不満な点はインターフェイスですね。
雑誌の一覧画面は特に使いやすいとは言えない上に、反応が悪いです。
雑誌を開いた画面もメニュー画面のインターフェイスがちょっとダサいですね。もう少し考えて欲しいところ。
気になっているのはバックナンバーの扱いでしょうか。
「ビューン」のように、ある一定数のバックナンバーが閲覧出来るとありがたいのですが・・・インターフェイスを見る限りバックナンバーのことは考えられてないような気がします。

400円+消費税はとてもお得!

個人的にはこの内容でこの価格はとてもお得だと思います。
iPad mini Retinaで使っていますが、解像度もさほど気にならず、通常読むにはとても快適です。
後はこれからどこまで充実してくるかとアプリの出来がどこまでよくなるか、かと思います。
現時点でも充分お勧め度高いサービスです。

WIRED(ワイアード)VOL.12 [雑誌]

WIRED(ワイアード)VOL.12 [雑誌]

Condé Nast Japan (コンデナスト・ジャパン)
440円(04/13 03:52時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

Share this post

Share on facebook
Share on google
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
PrevPreviousAlfredとDashをインストールして、開発のための検索環境を充実させてみる
NextDashとsublime text 2を連携させて、直接リファレンスを検索してみるNext

お知らせ

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日
Read More »
No Image

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日
Read More »
Sunset Flares.

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
Read More »
christmas, snow, snowman

2020年末~2021年初のお休みについて

2020年12月1日
Read More »
No Image

2020年11~12月の休業日について(年末年始除く)

2020年10月27日
Read More »

ブログ

No Image

動画編集をするようになってFFmpegが便利なことに気付いたのでコマンドをメモしておく

2021年1月12日
Read More »
No Image

税込44,000円以下で買えるグラフィックボードを探してみる

2021年1月6日
Read More »

明けましておめでとうございます!

2021年1月1日
Read More »
No Image

2020年の総括とまだ見えない2021年に向けて

2020年12月30日
Read More »

【終了】動画編集したい人、Vegas Proが安くなってますよ/2020.12.14まで

2020年12月8日
Read More »
カテゴリー
  • コラム
  • 製作
    • Webサイトデザイン
    • サーバ
    • プログラミング
    • WordPress
    • Webサイト運営
    • 製作プラグイン
    • Elementor
  • ハードウェア
    • Macintosh
    • スマホ・タブレット
    • カメラ
    • ガジェット
    • Windows
  • ソフトウェア
  • サービス
  • 本
  • イベント
  • お店・旅行
  • プレスリリース・ニュース
  • 古い記事
  • 未分類

CONTACT

 

お問い合わせ

Webサイト製作、デザイン、WordPressなどに関するご相談、ご依頼などお待ちしております。
お問い合わせはこちら
logo_white

Information

エムティ・デザインはフリーランス(個人事業主)として主にWeb制作を行っています。
Webサイトのコンセプトワーク、デザイン、文章作成・修正から実際のサイト構築、写真の撮影やサーバの構築・管理に至るまで全てをワンストップでご提案できることが一つの大きな特徴です。

Contact Information

福岡)
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目3-10
   天神パインクレスト716
長崎)
長崎県大村市(個人宅のため住所非公開)

Phone 050-5857-5623
オンラインミーティング対応 :
 Zoom / Skype / Discord / Google Meetなど

Copyright (C) MT-Design , All rights reserved.

NEWS

2021年4月~5月の休業日及びスケジュールについて

2021年3月22日

当方の屋号は「エムティ・デザイン」もしくは「MT-Design」です

2021年3月1日

2021年1月~3月の休業日及びスケジュールについて

2021年1月21日
arrow